フケや抜け毛で心配になるのが「将来ハゲる?」ということ。
例えば不安になるのが男性で言えばAGA(男性脱毛症)。
僕もフケや抜け毛を見るたびに何回も不安になります。
ということで、ここではフケと抜け毛の関係について調べています。
目次
フケも出るし抜け毛も増えた・・なぜ?
「フケも気になるけど、抜け毛も多くなってきた。。」
僕は洗面台に立ち、髪を乾かしていると、いつも不安な気持ちになります。
特にフケが出始めると、抜け毛も多くなることが多いです。
フケと抜け毛の関係「フケは抜け毛の黄信号」
フケと抜け毛が多いのは頭皮がだいぶ弱っているサインでもあります。
フケと抜け毛どちらにしても、頭皮ケアはしたほうが良いと思います
フケと抜け毛がでる原因
- 乾燥による頭皮の弱体化
- 毛穴詰まりによる「菌の影響」
- ハゲる前兆?
頭皮の乾燥
まず考えられるのは、頭皮に刺激の強いシャンプー。
市販の安いシャンプー(高級アルコール系)は基本的に刺激が強いので注意です。
乾燥したフケにはアミノ酸シャンプーがオススメです。
僕はシャンプーを変えて3日でフケがなくなりました。
このシャンプーのレビューはこちらです。
菌の影響
頭皮の皮脂が多くなることによる菌の繁殖も考えられます。
普段コーティング代わりになる皮脂ですが、体調や頭皮環境などにより増減します。
皮脂が何らかの原因で多くなると、皮脂をエサにする菌も増えます。
それが痒みなどの原因にもなり、頭皮トラブルを起こし、フケや抜け毛につながります。
湿っぽいフケがでたら注意してください。
ハゲの前兆…?
可能性はあります。
ただしフケでハゲるわけでもありません。
「頭皮環境の悪化⇒かゆみ+フケ+薄毛」であって、「かゆみやフケ⇒薄毛」ではない点に注意してください。
参照:若ハゲ番長
かゆみやフケがなくても、薄くなる人がいるように、ハゲる原因は一つではありません。
ただ、フケや抜け毛が多いのは頭皮環境の悪化が原因です。
どちらにしろ、頭皮ケア対策はしたほうが良いです。
現在の頭皮の状態をチェックしてみる
現在フケが出ている人は、頭皮を鏡で見てみてください。
乾燥していますか?
油っぽい感じですか?
フケには2種類あり、その傾向で対策が少し変わってきます。(シャンプー選びが違います)
まずは自分のフケはどちらのタイプなのか、チェックしてみてください。
まとめ
「フケや抜け毛が増えた=ハゲる」とは限りませんが、頭皮ケア対策は早めに対応したほうが良さそうですね。
シャンプーを変えるコツは
- 乾いたフケ(頭皮の乾燥)→アミノ酸シャンプー
- 湿ったフケ(皮脂が多い)→薬用シャンプー
です。
頭皮が乾燥しやすい人にオススメ!
僕は頭皮が乾燥しやすいフケだったのですが、このシャンプーを使ったら3日でフケがなくなりました。
こちらのシャンプーです↓