頭皮を洗う時に、ちょっとしたシャンプーテクニックがあります。
簡単にできますので、シャンプー時に試してみてください。
いつもと違う感覚も楽しいかもしれませんよ^^
目次
シャンプーする時のポイント
①:シャンプー液を頭皮に直につけない
シャンプーをつける時は、まず手になじませてから頭皮につけましょう。
頭皮に直でつけると、刺激になります。
低刺激で肌に優しいシャンプーでも、万全を期しましょう。
そして頭皮をもむようにシャンプーしましょう。
②:シャンプーをつけすぎない
シャンプーは泡が多いと汚れがよく落ちる、というわけではありません。
短髪なら1ポンプ、長髪でも2~3ポンプすれば十分泡立ちます。
③:爪をたてず「指の頭」で優しく
指の腹の上部分(指頭)でマッサージするように頭皮をケアしながら洗いましょう。
頭皮を動かすようなイメージで!
スタイリング剤等でベトベトの場合は2度洗いすることもありますが、量などに注意です。
2度洗いのコツ
・洗浄力の強いシャンプーはNO
・アミノ酸シャンプーはOK
・2回目のシャンプーは半分で
・よくすすぐ
④:頭頂部は仕上げにモミモミ
シャンプーのポイントは最後に頭頂部(てっぺん)を揉むこと。
てっぺんをシャンプーで揉むイメージで、頭皮マッサージします。
シャンプーの仕方としては”下から上へ”が良いと言われています。
理由は”毛穴の向き”が関係しています。(美容師さんに教えてもらいました)
人の毛穴は大抵、下方向に向いているそうです。
テクニックとしては、あえて下から上へと逆方向に指を動かした方が、毛穴の脂がとれるのだそうです。
例:管理人のやり方
僕は「前→側面→後ろ→頭のてっぺん」の順です。
シャンプーを手に馴染ませてから、前頭部にシャンプーをつけて、前・横・後ろで泡立たせながら最後に頭頂部を念入りにしていくという流れです。
⑤:上を向いて洗い流す
下を向いて洗うと逆毛になってしまいます。
なので、「下向きはキューティクルにダメージをうけやすい」と言われています。
なるべく上を向いて洗い流した方がベターのようですね。
ここも無理せず、意識する程度でもOKだと思います。
※ キューティクル=頭皮の表面の組織のこと
⑥:洗い流しはしっかりと!
ここが一番シンプルで最も重要です。
シャンプーよりもすすぎが大事です。
洗い残しがないように、ゆっくり時間をかけてシャワーしましょう。
参考動画
この動画がわかりやすいので参考にしてみてください↓
頭皮が乾燥しやすい人にオススメ!
僕は頭皮が乾燥しやすいフケだったのですが、このシャンプーを使ったら3日でフケがなくなりました。
こちらのシャンプーです↓