このページでは花王の薬用シャンプー「キュレル(Curel)」についてレビューしています。
代表的な薬用シャンプーのキュレルですが、僕には合いませんでした。
なぜ合わなかったのか、成分を調べて自己分析しています。
体験者(筆者)のデータ
・30代男性
・頭皮が乾燥するとフケがでる
・脂漏性皮膚炎と診断される
・ためしに薬用シャンプーを使いはじめる
目次
キュレルは2日間でやめました
僕はかゆみがまったく止まらなかったので2日で断念しました。
キュレル(Curel)と言えば乾燥肌に有効なイメージがありましたが、調べてみると強い成分が入っていてイメージが変わりました。
口コミでも「合わない」という声が多くて意外でした。
キュレルが合わなかった人の口コミ
@erichul_ あたしにはキュレル合わなかったヽ(;▽;)ノ頭かゆいのつらいよね(>_<)髪洗うのが嫌になる←
— ai@ぼん (@mi2yafns) 2013年12月23日
眠いしなぜか頭かゆい。
シャンプー合わないのかなー…
キュレルなんだけどなー
やっぱりアラヴォーテじゃないとだめ?高いし保湿ヤバすぎてペタペタなるから買いたくないんだけどなーでもアミノ酸系だから頭痒くならないし…(´・ω・`)— いろは@パワーマスク信者 (@iroha_2_hikari) 2017年10月3日
頭かゆい~。キュレルめ~(#`皿´)
— もしも (@moshimooo) 2012年11月8日
フケはさまざまな要因がかさなってることもあるので、一概にシャンプーが悪いとも言えないのですが、合わないと思ったらすぐにやめるのが賢明なので、僕はキュレルをやめました。(裏の表記にも注意書きであります)
キュレルの心遣いは嬉しかったけど
僕はトライアルセットで試しました。
量的には1週間以上もちそうでしたが、残念な結果に。
ただ、携帯用の防水パックは便利だと思いました。(濡れても大丈夫な防水パックに入っていました)
キュレル(Curel)のシャンプーが合う人には旅行用にオススメです。
ラウレス硫酸Naが入ってた
なぜダメだったのだろうと、改めて成分をチェックしてみると、ラウレス硫酸Naの文字が。。
ドラッグストアの薬剤師さんと仲良くなって話だけで買ってしまったのが、少しうかつでした。
「裏の表記見ればよかった・・。」と少し悔やんだのを覚えています。
成分をしっかり調べたら、思った以上に洗浄力が高くて少しビックリしました↓
キュレルの成分を分析
キュレルの成分(シャンプー)
グリチルリチン酸2K*、精製水、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ラウレス硫酸Na、アルキルグリコシド、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、POE(16)ラウリルエーテル、ヤシ油脂肪酸エタノールアミド、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、POE・POPジメチコン共重合体、PPG、無水クエン酸、水酸化ナトリウム液、水酸化ナトリウム、オレンジ油、ユーカリ油、エタノール、エデト酸塩、安息香酸塩 参照:花王
結論から言うと、洗浄力が高いシャンプーです。
頭皮が乾燥しやすい人には、不安になる成分がいろいろ入ってました。
上位に表示されてる成分トップ5をみてみます↓
グリチルリチン酸2K | 抗炎症。かゆみを防ぐ成分 |
精製水 | 水 |
ラウリルヒドロキシスルホベタイン液 | 起泡力が高い。低刺激の両性界面活性剤。 |
ラウレス硫酸Na | 洗浄力が高い(旧表示指定成分) |
アルキルグリコシド | 低刺激の界面活性剤。糖と高級アルコールが結合している。脱脂力が高い。 |
トップ5以降もずらっと洗浄成分が続きます。(全体的に洗浄力の高い成分で構成された印象です)
上記の成分で気になったのはラウレス硫酸Naやアルキルグリコシド。
どちらも洗浄力に長けた成分ですが、ちょっと不安な一面もあります。
ラウレス硫酸Naは旧表示指定成分に指定されていた強めの界面活性剤。
ラウレス硫酸Na
現在は植物由来成分となっている。以前、製造コストの関係で主に石油から作られていたが、現在シャンプーに入っているラウレス硫酸naは、ほとんどがヤシから作られており、植物性の成分になっている。
引用:Ribelt
アルキルグルコシドも食器洗剤の助剤に使われるほど、強力な脱脂力があります。
アルキルグルコシド
この洗剤のある意味優秀な特徴として、油分の除去性が超強力です。アルキルグルコシドは食器用洗剤の助剤に使われる洗剤です。(中略)確かに洗剤自体の刺激は弱くても、油分を取られすぎると敏感肌・乾燥肌の人には大変ですからね。
美容師さん、化粧品開発者の意見
美容師さんや研究者の方のブログでは、キュレルに対して厳しい意見が多いです。
キュレルシャンプーも洗浄力の強い成分が配合されている為、これらと同様と考えられるので、頭皮トラブルになりやすい人にはおすすめできません。
本当に敏感肌なら、使用にあたっては十分に気をつけて使うこと。
引用:m-skincareのプロ目線のスキンケア分析&情報ブログ
乾燥性敏感肌用のシャンプーなのに「安息香酸Na」「エタノール」「ラウレス-16」などの成分を使用していて本当に敏感肌の人の為に考えたシャンプーなの!?と疑ってしまいました。
まとめ:キュレルは洗浄力高め。合わないならすぐ止める
キュレルはラウレス硫酸をはじめ、不安になる成分がやや多めな印象。
不安なら、あえて使うシャンプーではないと思います。
ドラッグストアの薬剤師さんにしても、的確な判断ができるとは限りません。
かゆみやフケがとまらない場合はすぐにやめて、別のシャンプーを試してみてください。
頭皮が乾燥しやすい人にオススメ!
僕は頭皮が乾燥しやすいフケだったのですが、このシャンプーを使ったら3日でフケがなくなりました。
こちらのシャンプーです↓