ハーブガーデンを使いはじめて早3年。
それまで、フケには毎年悩まされていました。
乾燥時期などは特にひどくて、いつも帽子をかぶったり、肩にフケが付いてないか逐一チェックしてました。
そんな時に出会ったのがハーブガーデンでした。
目次
乾燥したフケがでやすい人に!
フケがでやすい人の原因の一つにシャンプーがあります。
刺激が強く頭皮に合ってないことが考えられます。
僕がフケ対策に選んだシャンプーは、こちらのシャンプーです。
シャンプーの主成分となる水がハーブティーというところに惹かれました。
またフケ対策に魅力的な成分を多く含んでるのも、選んだ理由です。
このページでは、フケ対策にオススメに理由をまとめてます。
ハーブガーデンがフケ対策に良い理由
フケ対策用に選ぶシャンプーのポイントは、頭皮にどれほど優しいか。
そして自分の頭皮はどのような状態か?ということです。
例えば、僕がフケで悩んでいた頭皮状態がこちらです↓
フケで悩んでた頃の頭皮状況
- 敏感肌
- 乾燥肌
- 季節によりフケがひどい
- 髪はセミロング(orミドルショート)
- 小学生の時から軽いフケ症
これが僕なりに分析し把握している自分の頭皮状況です。
この状況から自分に合うシャンプーを探し始めました。
そこで条件に合うシャンプーで見つけたのがハーブガーデンでした。
①:乾燥フケには“アミノ酸シャンプー”
フケには2種類のタイプがあります。
そのタイプにより、適したシャンプー、適さないシャンプーを判断できます。
僕の場合は、ハーブガーデンを買う前の頭皮はこんな状態でした↓
・フケが毎日でる
・かゆみもある
・パーマで頭皮がボロボロ
・乾かすと抜け毛もいくつか
この頭皮状態から乾性フケ(かさかさフケ)の可能性が高いことがわかりました。
そこでアミノ酸シャンプーのハーブガーデンを買うことに決めました。
ハーブガーデンを選んだのは、成分や値段がかなり好条件だったからです。
ハーブガーデンはアミノ酸シャンプーの中でもリーズナブルで良質。
販売元の会社も調べたのですが、質の良さと暖かさを感じる社風でした。
そこも気に入ってる理由の一つです。
ちなみに以前使っていたのが市販のシャンプー(高級アルコール系)。
頭皮に刺激の強いものでした。
②:成分が優秀(フケ防止成分含む)
アミノ酸シャンプーの選び方で大事なポイントが成分です。
- アミノ酸成分がどれぐらい入っているのか?
- どのようなアミノ酸成分が入っているのか?
- 心配な成分は問い合わせてみる
ハーブガーデンはこの3つの条件をクリアしていたのでOKとしたました。
ハーブガーデン”の成分にはフケ防止の効果がある植物成分も含まれていて、頭皮に優しい成分が多くブレンドされています。(ほとんど植物由来の成分です)
③:コスパが良い
アミノ酸シャンプーは基本的に高いです。
市販のシャンプーに比べれば、値段が2倍以上するのが相場です。(2,000円〜5,000円)
高いには理由があるのですが、それに伴う効果がなければいけませんよね。
ハーブガーデンは通常価格は4,000円ですが、定期(モニター特典)で2,000円です。
「これだけの成分で2,000円はすごいだろ」ということで、コスパに関してもOKとしました。
ちなみにコスパは2ヶ月コースで1日約67円です。(コンディショナー付き4,000円÷60日の計算です)
ミドルショートなら更に安くなると思います。(3~4ヶ月コースなど定期頻度の変更も自由ですので、短髪の場合はさらにコストは安くなります)
④:デメリットを踏まえて
商品には必ずデメリットがあります。
そのデメリットをどこまで許容できるのかも、選び方で重要なポイントだと思っています。
ハーブガーデンのデメリットを挙げると以下のことが挙げられました↓
【ハーブガーデンのデメリット】
1:ハーブの香りが気になる
2:定期コースの手間
3:モニターの件
4:ボリュームアップは別のシャンプーが良い
デメリットに関しては問い合わせてみたり、自分の条件と見比べてみて問題なかったのでOKとしました。
参考記事:ハーブガーデンのデメリット
⑤:家族と一緒に使える
“家族と共有できる”という点も良いシャンプーです。
恋人やパートナー、お子さんはもちろん、赤ちゃんにも使えます。
敏感肌のベイビーにも使えるのは大きいと思いました。
またご家族の誰かに同じ頭皮の悩みがあったら、一緒に試してみることもできます。
まとめ
僕のような乾燥タイプの人は、ハーブガーデンおすすめですよ^^
僕の場合は数日で頭皮の違いがでました。
頭皮が乾燥しやすい人にオススメ!
僕は頭皮が乾燥しやすいフケだったのですが、このシャンプーを使ったら3日でフケがなくなりました。
こちらのシャンプーです↓